人生に役立ったゲームってある?日本人が選んだのは…
今までにプレイしてきたゲームの中で「人生に役立ったと思えるゲーム」はあるでしょうか?
先日、日本で「人生に役立ったと思えるゲーム」という記事が話題になっていたので今回も日本人の反応と併せて紹介していきます。
記事によると、「ゲームが人生の役に立ったことはあるか?」というアンケート調査を行ったところ全体の18%が役に立ったと回答したそうです。
どのようなゲームが役に立ったのか具体例も幾つか記載されているので一部ここに紹介します。
- ファイナルファンタジーシリーズ
-
- 「神話、物語の固有名詞を覚えやすくなった」 (26歳/男性)
- 「さまざまな場面に英語が使われているので、英語の授業時に単語の意味がぱっと頭に浮かんだ」 (27歳/女性)
- スーパーマリオカート
-
- 「学生時代に家に友だちを呼んで、交友を広めるのに役だったゲームなので」 (30歳/男性)
- 三国無双
-
- 「キャラクターなどを通じて、三国志に詳しくなった」 (30歳/男性)
- テトリス
-
- 「組み合わせを考える力を鍛えられた」 (31歳/女性)
- シムシティ
-
- 「ゲーム内の1日が数分で終わる中で、自分の人生も一日一日大切に生きなければと思えた」 (32歳/男性)
- 桃太郎電鉄
-
- 「日本地理に関して詳しくなり、社会のテストなどで役に立った。
社会人になった今でも、一般常識として覚えている」 (26歳/女性)
- 「日本地理に関して詳しくなり、社会のテストなどで役に立った。
- 「ときめきメモリアル」のような女の子を落とすギャルゲー
-
- 「男性陣はどんな言葉にときめくのか、どうしてもらうと『かわいい!』と思うのか、男性目線で女の子を見ることが勉強になった。実践した結果、地味目のオタクよりの男子から劇的にモテるようになった」 (25歳/女性)
ここでいうゲームとはボードゲーム等も含めたゲーム全般を指します。ただ、やはりというかテレビゲームを挙げる人が多かったようです。
それでは記事に寄せられた日本人の反応を見ていきましょう。
人生に役立ったと思えるゲーム(ニコニコニュース)より
- 桃鉄分かるわwww地理に詳しくなるw @savant444
- 桃鉄は地理だけじゃなく、各地の特産品も知ることができた。
大人になってから何気に役に立ってると思う。 @hankaki029 - やっぱシムシティは入ってるよな。
あれは自分の社会への見方、視点を大きく変えた神ゲー。 @Ken_boost - スマブラは友人との付き合いには必須だったな @ab_zero
- MTGで覚えた英単語がそこそこあったり @tsu_da0308
- FFのせいでバイオ=毒、ブレイク=石化って覚えたせいで、英語の授業で恥かいたし
先生にブレイクの意味を必死に聞いてたなあ @key_7_star - ゲームBGMに興味がありまくったころは、英語タイトルの曲は単語の意味を辞書で調べまくったので、今でもいくつかは覚えています。 @acchanKCY
- ゲームがなけりゃ読めない文字がどれだけあったか @parabera
- メタルギアシリーズだな。
教養、世界観、道徳、大切なものがたくさんあるけどそんなお堅い言葉で表現できない優しさのようなものまで詰まってる。あれほど有意義なゲームは中々無い。 @itissoeasy_64 - 俺はアラスカがアメリカにあることをMGSで知ったwww @goudold
- 12年前に発売された『罪と罰~地球の継承者~』というゲームをプレイしてたおかげで、中学のテスト問題『ニューヨークの位置はどこか?』に答えることができました。 @Dichter_wag
- 歴史系のゲームは授業中人物名が出たらゲームが思い浮かぶから楽しかった @narinaric
- 大神は間違いなく、ね。日本の文化を改めて大好きになったよ。 @clacola
- 絶体絶命都市が役立ったって話を聞いた。
災害のときこうするべきっていう豆知識がかなり散らばってるらしい @bgaaes - スペランカーで人間のちっぽけさを知った @hapdap
- 学んだことはあるんだが膨大な時間を捨てた結果なんだよな。 @ts1jp
- DODかな?物語はハッピーエンドにこだわらなくてもいいって思えるようになった……
あとは楽しめるゲーム全部だな、人に無駄と言われても俺の中では無駄ではない、俺の中では @SCRAP_d - ペルソナシリーズには物事の裏面ってのに改めて気付かされたな。いい世界観の作品に触れると感性が育つ。バーチャロンには先読みを鍛えられた。ゲームって楽しみながら何かを得られる気がする @VOLTGAO
- TVゲームに限らず、すべからく遊戯とは戦術性や駆け引きをおぼえ、接待も兼ねてのコミュニケーションツールだろ。対人戦ならいうまでもなくな。 @CoLuThrowBatora
- ゲームは人生を楽しむために役に立ってる(根本 @nickey_puyo
もっとも多く名前が挙がっていたのはパーティーゲームの定番「桃太郎電鉄」シリーズでした。
モノポリーの様にサイコロを振って出た目の数だけ進むボードゲーム形式で、日本地図を盤面として全国をまわって物件を購入し規定ターン経過後の資産の多さを競うゲームです。
多人数プレイができるので友人達と遊ぶのにも重宝するうえ、ゲームをしているうちに日本の地理が頭に入るので知識面でも侮れない効果があります。文句なしに役立つゲーム筆頭といっていいでしょう。
ちなみにUSAバージョンもあるとか。
しかし、役だったと答えた人が18%しかいないのは予想外でした。みなさんはどう思いますか?